夜の風景~Sunset-Landscape

東京や近郊、時には遠方で撮った夜景・夕景。

関東地方の夜景

江戸川の逆さスカイツリー20241217(千葉県市川市)

江戸川の逆さスカイツリー20241217(千葉県市川市)撮影日時:2024:12:17 17:45:45 ISO感度:200 露出時間:6 (6/1) 秒 露光補正値:-0.3 EV 絞り:f/5.6焦点距離:55 mm 里見公園から国府台駅に向かう途中、江戸川越しのスカイツリーを撮影。 川面に映る逆…

江戸川越しのスカイツリーとシルエット富士20241217(千葉県市川市)

江戸川越しのスカイツリーとシルエット富士20241217(千葉県市川市)里見公園から撮影左手には東京タワーも見える撮影日時: 2024:12:17 17:03:18 ISO感度: 200 露出時間: 30 (30/1) 秒 露光補正値: 0 EV 絞り: f/22 焦点距離: 55 mm 江戸川沿いの高台…

多摩湖の夕景20241216(東京都東村山市)~高所から眺めるシルエット富士と夜の遊園地

多摩湖の夕景20241216(東京都東村山市)西武園ゆうえんち「富士見天望塔」から撮影撮影日時:2024:12:16 16:31:26 ISO感度:200 露出時間:0.02 (1/50) 秒 露光補正値:0 EV 絞り:f/6.3焦点距離:15 mm 先日、当ブログで多摩湖の夕景を取り上げたことがあ…

夜の川越20240909(埼玉県川越市)

夜の川越20240909(埼玉県川越市)時の鐘を撮る撮影日時:2024:09:09 18:18:19 ISO感度:200 露出時間:6 (6/1) 秒 露光補正値:0 EV 絞り:f/9焦点距離:23 mm 東京から至近距離にある古い街並み、川越は「小江戸」と呼ばれている。 「小江戸」とは「江戸の…

千葉ポートタワー20241209(千葉市中央区)

千葉ポートタワー20241209(千葉市中央区)クリスマスイルミネーション撮影日時:2024:12:09 18:44:33 ISO感度:200 露出時間:15 (15/1) 秒 露光補正値:0 EV 絞り:f/5.6焦点距離:21 mm 千葉港に聳え立つ千葉ポートタワー、全面がハーフミラーと呼ばれる…

川崎工場夜景 千鳥町ヤード 日本触媒20241118(川崎市川崎区)

千鳥町 日本触媒20241118(川崎市川崎区) 川崎工場夜景が全国区として知られるようになったが、その代表的スポットと言われるのがここ千鳥町である。 前に取り上げた浮島町が金属系工場メインであるのに対し、ここは化学系工場がメイン。 とりわけ、工場夜…

川崎工場夜景 千鳥運河20241118(川崎市川崎区)

千鳥運河20241118(川崎市川崎区) 川崎工場夜景のメッカと言われる千鳥町。 千鳥橋を渡りすく東に入った場所の千鳥運河越しからは旭化成ケミカルズの工場風景が見られる。 夜になるとプラントが眩いほどに光り、紅白の煙突からは時折フレアスタックも見られ…

川崎工場夜景 浮島 JX日鉱日石20241118(川崎市川崎区)

浮嶋 JX日鉱日石20241118(川崎市川崎区) 川崎工場夜景で千鳥町、扇島と並んで人気があるのが浮島町の工場地帯で、ENEOS川崎製油所とともに挙げられることが多いのがこちら。 この通りは両脇が工場となっており、週末ともなれば夜景愛好家が車で集まってく…

川崎工場夜景 浮島 ENEOS川崎製油所20241118(川崎市川崎区)

工場夜景を撮ろうと、自宅から電車で川崎まで足を運んだ。 京急大師線の終点、小島新田駅まで乗り、そこからは輪行で持ってきた折りたたみ自転車で浮島、千鳥町と回った。 小島新田から浮島橋を渡り、最初に撮ったのがこちら。 浮島 ENEOS川崎製油所20241118…

夜の水郷佐原20241111(千葉県香取市佐原)

夜の水郷佐原20241111(千葉県香取市佐原)忠敬橋から 佐原は利根川の水運で発展した街で、中心部の香取街道と利根川支流の小野川に沿って、古い街並みが残っている。 千葉県では唯一の重要伝統的建造物群保存地区である。 一方で、50歳過ぎから全国各地を測…