夜の風景~Sunset-Landscape

東京や近郊、時には遠方で撮った夜景・夕景。

千葉ポートタワー20241209(千葉市中央区)

千葉ポートタワー20241209千葉市中央区)クリスマスイルミネーション
撮影日時:2024:12:09 18:44:33 ISO感度:200 露出時間:15 (15/1) 秒 露光補正値:0 EV 絞り:f/5.6
焦点距離:21 mm

千葉港に聳え立つ千葉ポートタワー、全面がハーフミラーと呼ばれる熱戦反射ガラスに覆われ、見た目新しそうに見えるが、千葉県の人口が500万人に達したのを記念して1986[昭和61]年に完成したというから、意外と歴史がある。

訪れた時はちょうどクリスマスシーズンに突入し、日本最大級の電飾ツリーでイルミネーションされている。

高さ100m以上ある展望室は全面ガラス張りになっており、2階から4階が展望室だが、特にお勧めなのは4階のビュープロムナードで、全方向にわたって眺望が楽しめる。

入場料400円で遠くスカイツリーや富士山を望むことができ、都市夜景や工場夜景も見られるのだから、金額以上に贅沢な眺めと言えるだろう。

夜7時(夏季は夜9時)まで開館しており、その間に夜景が楽しめ、日本夜景遺産の一つになっている。

 

 

千葉ポートタワーからの眺望20241209(千葉県中央区
夕暮れ時のスカイツリーをバックにサイロ群を望む
撮影日時:2024:12:09 16:48:39 ISO感度:200 露出時間:13 (13/1) 秒 露光補正値:0 EV 絞り:f/22
焦点距離:108 mm

 

千葉ポートタワーからの眺望20241209(千葉県中央区
夕暮れ時の富士山をバックに丸紅エネックスの石油タンク群を望む
撮影日時:2024:12:09 16:46:30 ISO感度:200 露出時間:1 (1/1) 秒 露光補正値:0 EV 絞り:f/8
焦点距離:55 mm

 

千葉ポートタワーからの眺望20241209(千葉県中央区
東京電力千葉火力発電所JFE東日本製鉄所を望む
撮影日時:2024:12:09 17:25:01 ISO感度:200 露出時間:30 (30/1) 秒 露光補正値:0 EV 絞り:f/22
焦点距離:114 mm

 

千葉ポートタワーからの眺望20241209(千葉県中央区)千葉県庁の方向の都市夜景を望む
撮影日時:2024:12:09 17:42:39 ISO感度:200 露出時間:25 (25/1) 秒 露光補正値:0 EV 絞り:f/13
焦点距離:55 mm

 

 

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ

にほんブログ村 写真ブログへ

にほんブログ村 写真ブログ 夜景写真へ